top of page

重陽の節句 菊の節句

  • 麻湖
  • 2022年10月27日
  • 読了時間: 1分

9月に制作した絵のおはなしです。


9月9日は重陽の節句ということは最近知ったことです。


日本には古代から伝わる五節句


1.七草の節句

2.桃の節句

3.端午のの節句

4.七夕の節句

5.重陽の節句


平安時代、中国から伝わったこの節句

中国では奇数(陽数)が重なることは縁起が良いとされていたようです。

まして一番大きい9の数字が重なる9月9日は大きい意味を持ちます。

縁起が良い日である反面、不吉なことが重なるとされていたこともあり

9月9日は無病息災・子孫繁栄を願い、また邪気を払う風習だったようです。


でもなぜ菊 ?

なんと、菊の花は邪気を払う力を持つ霊草と信じられていたそうです。


ree
菊と満月

これは着物のはぎれで菊を咲かせてみました。



ree

霊草  菊のイメージが変わりました。


ree

コメント


IMG_9273.JPG

role-design

  • Instagram
bottom of page